健保のプロフィール
ADEKA健康保険組合のミッション
私たちは、ADEKA健康保険組合加入者の皆様に、「健康と安心」を提供し、事業主の発展に貢献します。
基本方針
- 事業主、加入者との信頼関係を構築します
- 加入者の健康づくりを積極的に応援します
- コンプライアンスを遵守し、適正な事業運営により財政基盤の安定化を図ります
事業概況
所在地 | 〒116-8554 東京都荒川区東尾久7-2-35 TEL 03-4455-2899 FAX 03-3809-8229 |
---|---|
設立年月日 | 昭和30年10月1日(旭電化健康保険組合) |
加入事業所 | (株)ADEKA、ADEKAライフクリエイト(株)、ADEKAクリーンエイド(株)、(株)東京環境測定センター、ADEKA総合設備(株)、ADEKA物流(株)、(株)ケイエス、日本農薬(株)、(株)ニチノー緑化、(株)ニチノーサービス、日本エコテック(株)、(株)アグリマート、ADEKAケミカルサプライ(株)、ADEKA食品販売(株)、ADEKA労働組合、ADEKA健康保険組合 |
健康保険組合の財政
健康保険組合の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までで、その年の支出はその年の収入でまかなう単年度経理になっています。
収入の大部分は、みなさんと事業主が負担する保険料で、そのほかに、多少ですが事務費の国庫補助、雑収入などがあります。
一方、支出は医療費や手当金といった保険給付として支払う保険給付費をはじめ、高齢者医療を支えるための支援金や納付金、健康づくりに必要な保健事業費、事務費等があります。
決算の結果、決算残金が生じたときは、今後の給付費支出に備え一定の金額を法定準備金として積み立てることが義務づけられており、残りは別途積立金とするか、翌年度に繰り越すことができます。